うちではありません2⃣

前回は誤配の要因は3つ【①人的要因②外的要因③システム】あり、

①人的要因の多くは配達員の思い込みと記した。

今回は②外的要因を見ていく。

 

誤配という行為は配達員が行うもの。

ただ、誤配という行為は配達員だけが問題で起こったのか?

誤配を起こす要因は他にないのか?

延々と問いを繰り返す日々を送っていた。

 

誤配先の住所や名前や現地確認など行う中で、

お届け先にも問題があるのではないかと思えてきた。

 

通販の会員登録など住所入力する際に、

アパートやマンション名を省き、部屋番号だけ入力していないだろうか?

○○市△△1-2-3-901という風に。

 

区画整理などで、同一住所に複数件の家があったり

土地柄、同じ苗字が密集している地域がある。

 

配達員には新人もいればベテランもいる。

どの人にも分かりやすい住所表記をしているだろうか?

 

以前、同一住所に複数件マンションが建っていて

分からないのでマンション名を確認するため電話をしたら

「4階建てはここだけです。分からないのですか」と

電話を切られたことがある。

 

いやいや待てよ、と。

お向かいも4階建てですよ、と。

 

何事もそうですが、想像力が大事だと思います。

配達員が「自分は誤配をするかもしれない」とメタ認知するのと同様、

自分にも原因があるかもしれないと、遠くから自分を眺める客観性を

失ってはいけないと思うのです。

 

必要なものを、必要な時に、必要なだけお届けするために、

そしてそれを継続していくために、

本当に必要な方の手元に運ぶために、物流はあるのです。

 

次回は誤配の要因③システム。